マグロック&フジソニック2018でフェスデビューした話①
マグロック&フジソニックがスタート(正確には復活)したのが、2015年。
やはりアカペラばっかりではいかんなぁ、とボチボチロックバンドを聴き始めた頃だった。
音楽の専門学校を卒業してるので、その間の2年間はロックバンドを聞くことも多く(というか実習は楽器バンドのレポートばっかりだった)、苦手意識を持っていたわけでもなく、高校生の頃にぼんやりドラムやりたいなぁとか思ったこともあったので、そういう音楽に心が躍らないわけでもなく、ただ単にそこまでハマる、気持ちにフィットするバンドがいなかっただけなのである。
で、今回のマグロック&フジソニックと自分を繋いでくれたバンドがBRADIO。
企画、MC、DJをつとめるダイノジとBRADIOが縁深く、今年で3年連続の出演。
好きなバンドが自分の住んでる街で歌うなんて、なんと素晴らしいことだ…。と、常々思いつつも、卒業してからはそういうバンドのライブからは足が遠のいていたので、何しろ、どう行ってどう楽しめば良いのだっけ( ゚Д゚)ポカーンと。
それから、とりあえずハマったロックバンドのライブに昨日までの間にボチボチ足を運び始めたのである。
で、満を持しての昨日だったんですな( ゚Д゚)ノグッ
タイムテーブルはこんな感じ↓
エスパルスドリームプラザ内に特設会場を組んだ野外のマリンパークステージと、ドリプラの立体駐車場の1Fに店舗を構えるライブハウスSound Shower arkの2か所。
今回はマリンパークのみで参加しました。
(ライブハウスの方だとゆるめるモ!はcinema staffの三島さんが楽曲参加してるので気になったけど、同じくcinema繋がりで気になるアルカラ&本命BRADIOの境だったので断念…)
オープニングアクトのキュウソネコカミ→キョネンオオトリ(キュウソネコカミカバーバンド笑)→RADIO FISH→アルカラ→BRADIO→休憩→SUPER BEAVER→帰宅な感じでした。
まぁ、はじめてなので無理せずなコースで。
中央に通路を挟んで前方エリアと後方エリアに分かれていたので、キュウソ・RADIO FISHで後方エリアでイベントの様子を伺い、アルカラ・BRADIOは前方エリアで見た。
SUPER BEAVERはさすがの集客で、たぶん見た中ではいちばんお客さん多かったと思います。そんなわけで後方エリアにいました。
最初のMCでダイノジも言ってたんだけど、ゴミもなくてすごくマナーの良いフェスって褒められてました。
実際、観客のエリアの入り捌けもすごくスムーズで、穏やかで、県民性すら感じた笑。
もちろん県外からのお客様もいると思うので、みんなの協力あってのことだなぁと。
規模もそこまで大きくないので、私みたいな初心者にはもってこいのイベントだったように思いました。
そんなわけでとりあえずお目当てのBRADIOから書こうぞ( ゚Д゚)ノ
<BRADIO SET LIST>
~Sound Check 感情リテラシー~
1.Funky Kitchen
2.Flyers
3.Boom!Boom!ヘブン
4.Back To The Funk
5.スパイシーマドンナ
昨年の4月にライブに行って以来だから1年半ぶりだったのか( ゚Д゚)
サウンドチェックが<感情リテラシー>で死ぬかと。
(まぁまぁ闇深い曲だけど、かっこよいのです。まぁ、そういう時もありますよね~。)
前に移動してたので、貴秋さん(Vo)ちょうど良い距離で見えましたよ(*´Д`)
貴秋さんしか見てなかった←
スクリーンもあるからそっちの大画面でも見つつ(*´Д`)
貴秋さん「ファンキーとハッピー。ファンピーを持ってきたぜ( ゚Д゚)ノ」
FPP「WHOOOOOOOO-----( ゚Д゚)ノ」
貴秋さん「お前らをパーティーの向こう側へ連れていくぜ( ゚Д゚)ノ」
FPP「WHOOOOOOOO-----( ゚Д゚)ノ」
2曲目が<Flyers>だったのはビックリしたけど、遠慮なくわしゃわしゃしてきた。
▼参考動画▼サビで手を挙げるや~つ。
<Boom!Boom!ヘブン>で「踊れ~!」って言ったら前の人が跳ねてたので、同じように跳ねてみた笑。
前はホールだったから、よく考えたらこんなに動けるスペースなかったんだわ。
スタンディングの良さはこういうとこにあるよね~。
後ろのJK2人組がBRADIO初体験みたいで最初は「オシャ叔父な感じだね~」「ファンピー(苦笑)」な感じだったけど、<Back To The Funk>を楽しそうに踊っていたので、とてもうれしかったのである(*´Д`)
うちもBRADIOに会うまでこういう踊るライブは体感したことなかったけど、こないだよりは上手く踊れた気がする(自画自賛)。
ラストは<スパイシーマドンナ>で、終始、体を動かしてるライブで、汗かいた( ゚Д゚)
▼参考動画▼サビで上下に手を動かして、イェ~イイェ~イな感じで飛ぶや~つ
ダイノジも登場して一緒に踊って、大山さん(Gt)と大地さん(エアギター)で対決してるの見れたのほんっと貴重だった!
ダイノジが音楽的な活動をたくさんしてるのは知ってたけど、記憶にあるのはコントと漫才してる姿ばっかりだったから笑。
▼ついでの参考動画▼「オンエアバトル時代のダイノジ」
お笑いが好きだった人間からすると、いま音楽が好きで、昔好きだった芸人さんと絡んでるの見るのもすごく面白みがあった。
ので、来年も出演バンド次第では行きたいなぁという気持ちが高まってしまった笑。
大人ワード的な、まぁ、聞く人によっては下品だなって感じるワードが飛び交う曲も多いんですが、それをそう感じさせないバンドですなBRADIOは。
貴秋さんだからOK!みたいなところもありますしねぇ~。
あのアフロはほんっとにずるい(褒めてる)。
▼せっかくなのでピュアなかわいい曲も置いておく▼
あれだけぶっ飛んだ曲作っておきながら、こういう曲をたまに放り込んでくるからギャップ萌えするんじゃな( ゚Д゚)ウム
ってか昨日、予報で25℃越えかぁ~。ちょっと暑いくらいかなぁって思ってたら、30℃越えてたんですね。
そりゃ、水分摂っててもゆるい頭痛になりますわな( ゚Д゚)
ちゃんと屋内に避難する時間を設けてよかった( ゚Д゚)♪
その他のバンドについてはまた後日~。
0コメント