171118(sat)ウタウタイ戦隊シュガソレイユズ~ソレイユ編@神戸CASH BOX

いまさらかよ!っていうツッコミが各方面から聞こえてきそうなので、恐る恐る感想を更新します…。


本当に長い準備期間を経ての開催でした!

じっくり書くと長くなりそうなので、なるべくさくっと行こうかと思います。

会場に入ると自分の制作したポスターやらなんやらがお出迎えしてくれたので、なんかぞわぞわしました。

不思議な感じ。座ってからもそわそわしてました(( ゚Д゚))落ち着け


オリジナルSEが流れ、SugarSソレイユのメンバー全員がステージに登場。

オープニングセッションとして<ドレミのうた>を。

本編はソレイユ→コラボ企画(割愛します)→SugarSの順に。

と、いうわけでまずはソレイユfrom山梨からまいります。


山梨を今朝5時に出発したという彼ら。

晴れバンドの異名を持つこともあり、この日も好天をキープ!

結成14年目にして念願の神戸初上陸。もちろん、ソレイユを見る人が多数である。

そんな人たちのためにあるのが自己紹介ソング<Hello ソレイユ>

おなじみのメロディがアカペラの聖地、神戸CASH BOXで聴けるなんて。

そもそもこのライブ、9割がパープルのワガママ(笑)からはじまったと指摘するレッド

しかし「言ったもん勝ち!」と強気のパープル。

ただ彼女はそれだけの努力とステージを積み重ねているし、同世代でボイパをしている女子に出会ったことがなかったのと、目標を実現させようとするポテンシャルの高さには驚くばかりである。

個人的には<てててムーチョ>をライブで聞けたことがうれしかった。

というか、ほぼ私のための選曲とステージで話しており、うれしはずかしであった(*´Д`)ギャーッ

インタビューしたときもこの曲が好きなんですよ!とお話ししていたので、やっと生で!という感じでした。ありがとうございましたっ!

4曲目<まぜペラ>では意表をつく曲同士のコラボレーションで、お客の笑いと感心をさらいに。

レッドも「SugarSより笑い取ったー!」と上機嫌(笑)。

雰囲気を変え、Chu Chu Chu Familyの名バラード曲<SPOON>もカバー。

ここではブルーグリーンがメインボーカル。

先に歌った<てててムーチョ>ですが、山梨の特徴を詰め込んだ、実に山梨愛に富んだ1曲なのです。

普段から楽しく愉快に愛を歌っているからか、切なく正統派なラブソングだってもちろん愛を込めてお届けできてしまうのです。

地域を愛し、人を愛している彼、彼女たちだからこそ今日という日に辿り着いているのだろうなぁとつくづく。

最近ではなかなかステージに立つことのできなかったイエローも、代々受け継いでいまのメンバーとなったブラックも、とにかく全員集合して歌えたことが本当によかったなぁ、と。

(ピンクは会ったことがないのです)。

「やればできる子たちなんですよ」と茶化しながらほめるレッドに「やったー!ほめられたー!」とはしゃぐオレンジがかわいくて悶絶したのは私だけではないはずだ(*´Д`)

後にSugarSがMCでソレイユメンバーの話をしているのですが、HEROさんがオレンジをミニサイズにして玄関に置いておきたいと言っていました(笑)。

<ハモリン戦隊アカペラレンジャー>では、SugarSよりのスケさんが登場してくれました。

今後、このコスプレをするプロは出てくるのだろうか…(笑)。

おしまいはいつもの<グッバイソレイユ>

あぁ、まだあの曲もこの曲もあるのに!と個人的には思いながらも、まさしく晴れの大舞台をまたひとつ終えたメンバーに拍手を送りました。

桃もおいしい!葡萄もおいしい!山梨は名産・名物も豊富な土地である。

とにかく山梨をまるごとミキサーに詰め込んで、お客もいっしょにミックスジュース。

ポチッとボタンを押すと山梨のアカペラレンジャー旋風が巻き起こり、フレッシュで楽しいライブでおもてなし。ソレイユの魅力を凝縮して浴びせちゃったようなライブでしたっ(=゚ω゚)ノ

ぱんだ・ら・もーど

ぱんだら【お仕事▶DTP制作】 パンダを集めるぱんだらの様子。 ツイッター@mikichi_panda

0コメント

  • 1000 / 1000