2018.3.10(土)Honey L Days×Permanent FishホワイトデーSP LIVE@横浜O-SITE
今年2度目のPermanent Fish。とは言え新体制としては初。
会場はここ数年でよく目にするようになった横浜O-SITE。
O-EASTの同系列なのか。ほぉ~。
“ムービル”という映画館複合施設内なのですが、O-SITEも元々映画館だったところを利用しているようでした。
隣接の横浜ビブレには、以前行ったことがあったので(タワレコがある)、迷わず辿り着けて一安心。
チケットをもぎってる時に、次々と「ハニエルで」「ハニエルで」と言うのが聞こえてきたので、アウェーな中でライブを見る覚悟だったのですが、お隣さんがPFのタオルを持っていたのでこれまた一安心。
(そしてまたタオルを忘れたことに気付く。でも、BOOMは歌わなかったのでセーフ!)
出演順はPermanent Fish→Honey L Daysでしたが、まずはハニエルから。
PFとの対バンだからボーカルユニットだと思い込んでましたが、ギター&ドラム(サポート)の生演奏でした。
よって、正しくはロック・ボーカルユニットだそうな。
そしてドラムサポートが川野直輝だったことを後から知って「わーわー( ゚Д゚)」ってなっていたのをツイートを見た人ならご存知かと笑。
ドラムに興味を持ったきっかけの人ですね。怪談トリオの中でもいわゆる推しメンでした笑。
(そういえばドラムに興味を持ってからTOKIOも山口達也→松岡昌弘にチェンジした記憶が…笑)
ハニエルはボーカルが2人なのですが、声はGt&VoのKYOHEIさんのほうが好きだったかな。
もう1人のVo.MITSUAKIさんはアカペラの経験もあるとのことでしたが、アカペラグループとの共演は初めてということで、そわそわしてたとかしてなかったとか。
相棒のKYOHEIさんも「いつもより早く準備してたので、え?もしかして6人目のメンバーとして立つつもり…!?って思ってました」と笑。
MCも意外なくらいほわっとしていておもしろかったです。
あとHoney L Daysの略称が"ハニエル"なのに対し、Permanent Fishの略称が"パーマン"であることに驚いていました。
K&M「パ、パーマン?!!?!?!?」
パーマンってやっぱり空飛ぶ人たちを思い浮かべますよねぇ笑。
曲も好きなやつはあったけど、その場でCDは買わず。
Because、何日か経ってふとメロディーを思い出したりしたらはじめて"好き"に分類されるから(我ながらシビア)。
でもそうじゃないと際限なく好きなバンド増えてしまうから汗。財政難は困るもんで(´Д`)
ライブ自体は楽しかったので、機会があればまた見たい感じでした。
願わくばその時もサポートは川野氏でお願いします( ゚Д゚)叫
▼Honey L Daysホームページ
そしてPermanent Fish。冒頭にも書いたけど、新体制は初体験。
1曲目は<Wonder Blue>だったのですが、PCから流れるリズムトラック(ボイス・パーカッションとは言え)が、私の中に違和感&緊張感を生み出す。
楽しいはずの曲なのに、なんだかムズムズ&ソワソワ((◎ω◎))
2曲目は<Now & Forever>。ここではTakeshiさんが通してボイス・パーカッション。
(・▽・)(・▽・)(・▽・)(・▽・)(・▽・)(・▽・)(・▽・)(・▽・)
ずっとニヤニヤしてました←
この曲を聴くのも久しぶりだったなぁ。
あとは<ラストウィル><街><パラポネラ><PPM>とかだったかな…?
カバーは<LA.LA.LA LOVE SONG>。
kikuriさんが説明をする前から、ハニエルファンの人たちも手を振ってくれて、すごくハピネスでしたね。
あ、<Mother,sister,friend,and lover>も!
この曲を歌いだす前に、Takeshiさんが笑ってしまったんだっけ。
Tosea「大切な女性(恋人)は、時に母親のようで、妹のようにもなったり…様々な顔を自分に見せてくれる…って言ってました…Takeshiが( ゚Д゚)ノ」
この瞬間、説明してたToseaさんから一斉にTakeshiさんへ視線が向いたので、なんか恥ずかしくなってしまったようでした笑。
<パラポネラ>はさらにかっこよくなっていた!
新オリの時はメソメソしすぎて記憶に残らずだった<ラストウィル>も、この日はきっちり聴こえて「あぁ、素敵な曲だ…」と。
やっぱりいい曲を持っているグループは強いなぁ、と。
そんなわけで、ライブ開始直前の違和感はすっかりどこかへ飛んで行った。
セットリストよかったな。短い中で余すところなくPFだったもんなぁ。
これからのPFもあくなき挑戦と継続をしていくだろうし、なにしろ次のアルバムがすごく楽しみになる内容で、うれしくなった。
<PPM>がいちばん楽しみ。あれは歌詞が好き!
数億人の無関心を飛び越えて届け…だっけ??←うろ覚え。
なんかこう…ひねくれてる感じが良い笑。
kikuriさんの曲はPFサウンドには違いないけど、色味が変化するからおもしろいのよな~。
もともと気になるメンバーではあったけれど、1月の新オリ以来、私の中で株が急上昇している笑。
4月もまたJARNZΩとの対バンで聴ける。
なんと言っても、ルーパーを使用するボーカルグループ同士の共演なんてなかなかないと思うし、いろんな意味でワクワクしますね。
この日もTakeshiさんがどのタイミングでどうルーパーを駆使しているのか気になって凝視してしまった笑。
変な表情をしていなかったか心配だ…。
ちょっとだけ余韻に浸った後、会場の外へ。
まだ誰も並んでなかったので、心の準備ができていないうちに目が合ってしまい((○◇◎))ギャーッとなる。
何名か素通りしてしまった気がする←
パ二くったあげくToseaさんにパクチーチョコレートだけ渡して去るという失態。
あれ…?Toseaさんってパクチー好きでしたよね…?←
なんか…すいませんでした…。
カピバラグッズがいつの間にかたくさんできてたけど、あいにくパンダハンティングの後だったので、今回は買わず。
缶バッヂがかわいかったからそのうち買おう。
0コメント